コンテンツへスキップ

International Research Institute for Controversial Histories
Researcher

Haruka Ikeda

Japanese Version

Introduction

On April 3 and 24, 2023, at the House of Councilors Committee on Audit, regarding the so-called Nanjing Incident, Councilor Wada Masamune asked Foreign Minister Hayashi Yoshimasa about the grounds for the Government’s view posted on the website of the Japanese Minister of Foreign Affairs: “The Japanese Government thinks it undeniable that after the Japanese Army entered the city of Nanjing in 1937, there occurred murders and acts of blunder against non-combatants.” Consequently, Minister Hayashi’s answer revealed that there were no evidential documents on which the Government relied for its official view. According to Ara Kenichi, researcher on the Nanjing Incident, it was in 1982 that the Foreign Ministry came to admit the occurrence of the alleged Nanjing Incident. This decision was probably made, catering to the external pressure and public opinion amid the fading memory of the battleground.

Now, let us examine the ground on which the common theory that “there was Nanjing Incident” is based. The Nanjing Incident is believed to have really taken place primarily because of the third-party witnesses to the effect. At that time, those who condemned the Nanjing Incident through various media were Europeans and Americans staying in Nanjing, and at the Tokyo Trials held after the War, the most powerful claims that the Nanjing Incident did happen were statements by the assumingly neutral third-party Europeans and Americans. After the War, those Chinese who suddenly came forth in their old age claiming to be victims associated themselves with the European and American records and asserted the authenticity of their own statements.

In such a verification process of the Nanjing Incident, although statements made by Europeans and Americans who were there in Nanjing at that time were decisively important, the studies on the nature of those statements are surprisingly few. So, this paper confirms the origin of those third-party statements based on the European and American documents at the time and indicates that those original sources were American missionaries who remained in Nanjing and clarifies those missionaries’ activities, intentions and backgrounds.

Hopefully, this paper will reveal the hidden truth of the Nanjing Incident and fundamental errors of the common theory and the Japanese Government’s view.

  1. Examination of the original disseminators of the Nanjing Incident   
  2. Who were the third party remaining in Nanjing?

First, let us confirm the third party (Europeans and Americans) in Nanjing at that time.

In order to witness or examine an incident, one needs to be there on the spot. On December 13, 1937, when the Japanese Army entered the walled city of Nanjing, and for a while after that, there were 22 Europeans and Americans staying in Nanjing. Among them, there were 14 Americans (the majority group) and all of them were missionaries. Besides them, there were 5 Germans, 1 Austrian and 2 White Russians, all of whom were in Nanjing on business. Besides these businessmen, there were 2 Europeans (1 Dane and 1 Briton), who temporarily came to Nanjing and left, and they were also on business. There were five newspaper correspondents (1 Briton, 4 Americans) who left Nanjing a few days after the Japanese Army entered Nanjing. On January 6, 1938, and thereafter, diplomats from respective countries returned to Nanjing, but there were no reports of their witnessing massacres. So, the civilians mentioned above were the third party who might possibly have seen the Nanjing Incident.

  • The examination of the original disseminators

Bearing those remainders in mind, let us now examine some of the well-known disseminators of the reports and statements related to the Nanjing Incident.

  • The first news report of the Nanjing Incident

Articles written by those correspondents who left Nanjing on December 15, 1937 (The Chicago Daily News, the New York Times, etc.) are said to have been the first report. However, it is confirmed that the original source of these articles was the statement made by American missionary Miner Bates (1897-1978), through Missionary Bates’ letter.[i]

  • The theory of 20,000 victims of the massacre stated by Koo Vi Kyuin at a League of Nations conference

At a League of Nations conference in Geneva on February 2, 1938, Chinese Delegate Koo Vi Kyuin (1888-1985) quoted from the Daily Telegram and Morning Post of January 28, 1938: “The number of Chinese civilians killed by Japanese in Nanjing was supposedly twenty thousand.” To confirm the newspaper’s article, it said, “One missionary estimates the number of Chinese slaughtered at Nanjing at 20,000.” As previously mentioned, since missionaries staying in Nanjing then were all American, the original disseminator of this article was an American missionary.

  • Records of incidents by the International Committee and the Diaries of Rabe

For the protection and safety of civilians, the American missionaries established the Nanking Safety Zone and the International Committee to administer the safety zone. The records of incidents within the Safety Zone compiled by the Committee[ii] were filled with cases of atrocities committed by the Japanese military. But the Committee was under the control of the American missionaries who held the majority power among the remaining foreigners. Practically, the Committee report was disseminated by the American missionaries.

The Diaries of German John Rabe (1882-1950), who was set up as chairman of the International Committee, was published after the War.[iii] The diary contains many records of massacres committed by the Japanese Army submitted by various missionaries but no records of his own witnessing massacres. The records of massacres in Rabe’s Diary were also originally disseminated by American missionaries.

  • Statements made at the Tokyo Trials

After the War, the Nanjing Incident was examined at the Tokyo Trials. There were three Westerners who appeared in the court in person and stated that the Nanjing Incident had taken place and they were American missionaries.

With what I have stated so far, I hope it is understood that the original disseminators of the Nanjing Incident were entirely American missionaries.

  • The reason why American missionaries disseminated the Nanjing Incident to the world
  • The true purpose for the establishment of the Nanking Safety Zone

The purpose of the American missionaries who remained in Nanjing was nominally to establish the neutral and demilitarized Nanking Safety Zone for the safety and protection of the citizens. However, during a meeting held to report on the plan for establishing a safety zone, missionary Mills stated to the contrary effect: “At our meeting Mr. Mills expressed the longing that instead of having all educated people trek westward that it would be far better for a group to go down and try to encourage and comfort the Chinese army and help them to see what disorder and looting among even a small group means to China.”[iv]

Missionary Mills was the central figure (Presbyterian) among the American missionaries in Nanjing and the mastermind of the establishment of the Nanking Safety Zone.[v] Neutrality and one-sided support cannot stand together. From these words of missionary Mills, it becomes clear that the Nanking Safety Zone was established not for the protection of civilians but for the support and protection of the Chinese Army. In fact, there is record that within the Safety Zone, during battles, Chinese artillery operated[vi] and after battles, Chinese soldiers infiltrated into the safety zone and hid themselves there.[vii]

  • The Nanjing Incident to justify the Nanking Safety Zone    

From these records, supposedly, the dissemination of the Nanjing Incident by the American missionaries was part of protection and support measures for the Chinese Army. The missionaries needed to disseminate the Nanjing Incident. It was because the Nanking Safety Zone was not an officially acknowledged establishment, unlike the Shanghai Safety Zone, which was officially approved by both Japan and China.[viii]

Since the Nanking Safety Zone was dubious in terms of neutrality, the Japanese authorities did not recognize it but during battles, Japan would avoid attacking it so long as it was not militarily necessary. After the battles ceased, the unauthorized Nanking Safety Zone had no longer a reason to exist. After entering Nanjing, the Japanese Army immediately ordered the Zone to be dissolved, which the missionaries refused to follow. On the other hand, the missionaries decided to support and protect the Chinese Army within the zone as missionary Mills had stated and conveyed their intention to Huang Jen Lin (1901-1983),[ix] Chiang Kai-shek’s right-hand man. It was necessary for the missionaries to maintain the safety zone under their control in order to secretly protect Chinese soldiers in Nanjing. So, to make up a pretext for keeping the safety zone, they needed to fabricate a story of atrocities committed against citizens by the Japanese Army, namely, the dissemination of the Nanjing Incident.

We can judge whether the missionaries’ claim that the safety zone was necessary to protect citizens from the atrocities committed by the Japanese Army was reasonable or not, based on the situation after Nanking Safety Zone was dissolved. On February 4, 1938, the Japanese Army ordered the citizens within the Safety Zone to go home, and practically, the Safety Zone disappeared. On February 8, non-substantial International Committee for the Nanking Safety Zone was renamed the Nanking International Relief Committee, having the term “the safety zone” removed. If the missionaries’ claim had been right, after the Safety Zone disappeared, Nanjing would have become a worse hell. However, on March 4, 1938, Chancellor Paul Scharffenberg for the German Embassy recorded, “...we no longer hear of atrocities, and order is also being restored in general.”[x] As a matter of fact, the missionaries’ assertions were not correct.

These documents indicate that the Nanjing Incident existed only when the American missionaries supported and protected the Chinese Army in the Safety Zone. Sabotages by Chinese soldiers hiding within the Safety Zone and fictions made up by the American missionaries in order to justify the existence of the Nanking Safety Zone were all that was to the alleged Nanjing Incident.

  • The background for the creation of the Nanjing Incident

By the way, while French Catholic Father Robert Jacquinot (1878-1946), who established the Shanghai Safety Zone kept neutral, why did the American missionaries (Protestants) in Nanjing support and protect the Chinese Army? In the background, there was a resolution clearly showing the relationship between the Chinese Protestant Church and the Chinese (Chiang Kai-shek’s) government:

“Recognizing in the ideals of the New Life Movement many of the same objectives that Christians have always sought, Christians, whether individuals or church groups, be urged to co-operate in the New Life Movement program as far as possible.” (National Christian Council Biennial Meeting, May 6, 1937).[xi]

The National Christian Council is a body representing the Protestant churches in China. And the New Life Movement was substantially Chiang Kai-shek’s political activity for nation building. Therefore, this resolution stated the overall cooperation on the part of the Protestant churches in China as their consensus for the Chiang Kai-shek’s political activity in the name of the “New Life Movement.”

The slogan of the New Life Movement was the “three Life transformations,” namely, “Militarization of Life, Productivization of Life, and Aestheticization of Life [or Rationalization],” Productivization meant participation in productive activities and Aestheticization or Rationalization dealt with upbringing. However, clearly, it started with militarization which meant the movement anticipating the military mobilization of the people. In fact, after the Second Sino-Japanese War broke out, the movement included the support for the Chinese Army.

And the missionaries knew that the New Life Movement was a dangerous activity ensconcing a military element.[xii] While they recognized well the military and political colors of the movement, they resolved to totally cooperate with it. The reason was evangelical motives. The missionaries regarded Chiang Kai-shek, who had converted to Protestantism after his marriage to Soong Mei-ling and reawakened to religious worship while he was held under detention during the Xi’an Incident, as a true Christian[xiii], expecting that if Chiang Kai-shek representing the Nationalist Party Kuomintang was to rule China, a Protestant State of China would be born. Thus, they resolved to fully cooperate with the New Life Movement, which was deeply tinted with the military color. In the extension of this resolution lied the American missionaries’ support and protection of the Chinese soldiers in Nanjing.

This relationship between the resolution made by the Chinese National Christian Council and the activities by the American missionaries in the Nanking Safety Zone can be clearly explained. The previously mentioned Mr. Huang Jen Lin, Chiang Kai-shek’s right-hand man, with whom missionary Mills shared the American missionaries’ plan to support and protect the Chinese Army within the Nanking Safety Zone, was fully in charge of the New Life Movement. The fact that the American missionaries’ support was carried out as a part of the activities to support Chiang Kai-shek’s New Life Movement by Protestants was proved by the very existence of Mr. Huang Jen Lin.

4 Conclusion

The Nanjing Incident was a complete fiction created by the American missionaries. The Nanjing Incident was created by the American missionaries pretending to be the third party who under the great policy of the Protestant Church to protect Protestant Chiang Kai-shek remained in Nanjing to support the Chinese Army. China merely used it.

The true players behind the Nanjing Incident were neither Japan nor China. They were American missionaries, who have been regarded as the third party so far. This is the reason why at the time the Nanjing Incident was widely reported in the United States, fully used by the United States, the victor of World War II, during the Tokyo Trials, and the truth about it remains still unrevealed to this day.

The Japanese Government of 2023 should seriously accept the truth about the Nanjing Incident, immediately remove the view that lacks any solid grounds posted on the website of the Ministry of Foreign Affairs and show the historical truth both at home and abroad for the honor of the Japanese people.


[i] S. M. Bates, “Circular letter to friends,” April 12, 1938

[ii] “Documents of the Nanking Safety Zone” (1939), Kelly & Walsh

[iii] John Rabe, “Der gute Deutsche von Nanking” (1997), Hrsg. Erwin Wickert, VA(German)

[iv] Vautrin, “The Diary of Wilhelmina Vautrin,” November 18, 1937

[v] “Address of John Rabe at farewell party by staff of Nanking Safety Zone,” February 21, 1938

[vi] John Rabe, December 9, 1937

[vii] New York Times, January 4, 1938

[viii] “Telegram from American Embassy in Shanghai to Nanking Safety Zone Committee,” December 2, !937

[ix] Vautrin, “The Diary of Wilhelmina Vautrin,” November 18, 1937

[x] John Rabe, “Der gute Deutsche von Nanking” (1977), Hrsg, Erwin Wickert, VA(German)

[xi] “The China Christian year book 1936-37 (1937), Arthur H. Clark Company, p.77

[xii] Ronald Rees, “China Faces The Storm” (1938), Edinburgh House Press, p.61

[xiii] Ibid. Ronald Rees, p. 48

For details, refer to the book Primary Historical Sources Reveal the Truth about the Nanjing Incident, unraveling the Curse of the American Missionaries’ View of History written by Ikeda Haruka, 2020, published by Tenden-sha.

国際歴史論戦研究所 顧問 西川京子

【英訳版】https://i-rich.org/?p=1683

 

 改めて実感する安倍総理の強烈な存在感

安倍総理が凶弾に倒れてから一年が経った。その間の喪失感は、少しも薄らぐことはなく、益々、その存在の大きさを痛感する毎日である。それと連動するかのように世の中がどんどんあやしい方向に向かっているように思える。かつての安倍総理、トランプ大統領蜜月時代の世界は、大きな紛争もなく先進国の指導者達も互いに認め合い、均衡を保った世界状況が続いていたように思う。一人、中国が軍事力拡大を計り、南シナ海、東シナ海、日本周辺で侵略行動に出ていた。アメリカの対中政策がこの頃から大きく転換されて、中国という国への警戒感が、先進国の間で、急激に広がっていった。このことに関して、安倍総理の存在がいかに大きかったかを実感する毎日である。トランプ大統領との強い信頼関係の上で、安倍総理は機会があるたびに、大統領に中国という国家の危うさ、独善的政策の怖さを話したと思う。中国の拡大主義は日本を仮想敵国として着々と軍事侵攻をねらっている現状も含めて、アメリカにとってもどれだけ危険かということを告げたと思う。

 戦後、アメリカの対中政策は一貫して親中だった。共和党も含めてだ。中国は、アメリカと日本の多額の経済援助を受け続けて今日に至り、巨大な経済力と軍事力を手に入れた。中国は今や、アメリカをも凌駕しかねないモンスターとなり、強烈な存在感を世界に誇示している。中国という国の危険さを、世界の主なリーダー達に知らしめた安倍総理の功績は大きいと思うが、その安倍総理亡き後、ウクライナ戦争はより混迷を極め、ロシアと中国は接近し、日本にとって極めて厳しい周辺状勢となってきた。

 非常識な意見が堂々と真中を罷り通る昨今

 こうしたコロナ禍、ウクライナ戦争と続く世界状勢の下、グローバリズムの流れが激しくなってきている。グローバリズムは一見、美しい姿を纏っているが、根は共産主義に近く、一つの方向へ集約させようという動きだと思う。グローバリズムの行き着く先は、根なし草、混乱、虚無、人間としてのアイデンティティーの喪失しかないように思えるのだが。国家意識をなくして、より個人になり、全体より個、多数より少数、普通より特別等々、これらの関係が、程良いバランスで成り立っていた社会が、近頃、片側にばかりスポットが浴びせられ、普通や常識が肩身の狭い思いをしている。非常識な自分の都合を声高に主張する人達に、メディアや立場のある人達が迎合し、非常識な意見が堂々と真中を罷り通っている昨今である。日本人はいつからこんな情けない国民になってしまったのか。互いの立場を思いやるのが日本人だったはずなのに。

 この風潮に乗った最近の一番の出来事が、「LGBT理解促進法」の成立だ。今回のLGBT法案の成立には驚くほかはないが、この法案化は、野党の一部を中心に七年にわたる議論や立法化への動きがあって、確か安倍総理存命中は、そういう動きを自民党保守議員が押さえていた経緯がある。ところが、安倍総理亡き後、今年に入って急なスピードで、しかも保守系と見られていた議員が先導して、多くの党内反対意見を無視する形で成立させてしまった。リードした関係議員の言い訳は、急進的な野党案を自民党が引きとって、かなり手を入れて、保守層や一般の国民が素朴に抱く危惧や疑問に応える形に文言を修正して成立させたとしている。しかし。そういう言い訳以前に、あのアメリカでさえ、連邦レベルでは、問題ありとして、慎重な態度をとり、法案化はされていない中で、なぜ日本が、世界に先駆けて成立させなければならなかったのか、大いなる疑問と違和感が残る。岸田総理の真意を聞きたいところである。

LGBTに関する法制化の流れは、むしろ、地方レベルで先行していて、東京都を始めとして、全国五十の自治体で、性的指向、性自認に基づく差別的取扱い禁止の条例を作っている。その流れの速さに驚くが、この法案推進の流れは、差別反対という「言葉のツール」を使って、さらにパートナーシップ制導入という婚姻制度破壊へとつながってゆく。この一連の流れは、ポリティカル・コレクトネス(政治的妥当性)推進と同じ根っ子にあり、長い歴史の中で培ってきた我国の伝統や文化、慣習、常識といった日本人のアイデンティティーに関わるあらゆる秩序を破壊してゆく流れとなっている。改革とは違うのである。改革とは、対象となるものの本質的なものの軸は変えずに、手法を変えることだと思うが、この一連の動きは、グローバリズムの流れに乗った、白色革命と言ってよい。武器を使わず、あらゆる分野の根本にある人間の精神、考え方を一定の方向に導いてゆく精神革命、思考統制の流れだと思っている。

 最高裁は一般の国民の常識に配慮して大所高所から判決を導くべきだ

LGBT法案が成立して一ヶ月も経っていないこの七月十一日、最高裁小法廷で、トランスジェンダーの経産省の職員による女子トイレを自由に使わせるべきと訴えた裁判に、最高裁は、これを認める判決を出してしまった。五人の裁判官が全員一致というから、何をか言わんやである。裁判官といわれる方には、一般の国民の常識に配慮して、大所高所から判決を導く方々と思っていたが、さにあらず、狭い世界に生きている方々達なのだと実感した。

二〇二二年、LGBTに関する条例を作った埼玉県で今年、基本計画案策定にあたり、パブリックコメントを実施したところ、四一七件の応募があり、その内、八割が反対意見だったという。これが、ごく普通の国民の総意だと思う。学校教育の現場で、保護者や児童、生徒の感情を無視して、行き過ぎた啓発教育にならないことを祈るのみである。かつて、東京都で行き過ぎた性教育を推進する人達と闘った経験のある私としては、いつか来た道のような同じ思想を持った人達の活動に見えて仕方がない。

 古来、キリスト教やイスラム教国のような一神教を宗教としている国々では、性に関する戒律は大変厳しく、同性愛は罪として厳罰に処せられた歴史がある。だからこそのLGBT等への動きも過激になるのだろうが、それに較べて、多神教と言える自然崇拝を信仰としてきた日本においては、この種のことは、大変おおらかに暗黙の了解があったのだろう。長い歴史の中で、程々に共存してきたのである。そういう、いわば成熟した穏やかな対応をしてきた歴史を持つ日本が、世界で最初に「LGBT理解増進法」を成立させてしまったことは、実に、日本という国柄に馴染まない出来事である。

<韓国側登壇者> 

李栄薫(イ・ヨンフン)先生

ソウル大において韓国経済史研究で白紙学位を受ける。韓神第、成均館大を経てソウル大経済学部教授に就任。定年退職後は、李承晩学堂の校長として活動している。『朝鮮後期社会経済史』(ハンギル社、1988年刊)、『数量経済史で捉え直す朝鮮後期』(共著、ソウル大学校出版部、2004年刊)、『大韓国民の物語』(キバラン、2007年刊、邦訳は文藝春秋)、『韓国経済史』Ⅰ・Ⅱ(一潮閤、2016年刊)、『反日種族主義』(編著、未来社、2019年刊、邦訳は文藝春秋)、『反日種族主義との闘争』(編著、未来社、2020年、邦訳は文藝春秋)

柳錫春(リュウ・ソクチュン)教授

1955年生まれ、慶尚北道安東出身。延世大学社会学部卒業。米国イリノイ大学社会学博士修了。1987年から2020年まで延世大学教授。2019年延世大学での講義中、「慰安婦は売春の一種だ」発言で訴えられ刑事訴訟1審中。

李宇衍(イ・ウヨン)博士

成均館大学で李氏朝鮮後期依頼の山林とその所有権の変遷に関する研究で博士学位を受ける。米ハーバード大学訪問研究員、九州大学客員教授、落星台経済研究所研究員を歴任。全羅南道光州生まれ。

著書に『ソウルの中心で真実を叫ぶ』(日本語翻訳版、扶桑社2020年)、共著に李栄薫編『反日種族主義』(日本語翻訳版、文藝春秋2019年)、李栄薫編『反日種族主義との闘争』(日本語翻訳版、文藝春秋2020年)など。

金柄憲(キム・ビョンホン)所長

成均館大学校漢文学科の修士および博士を修了。韓国の歴史学者、大学講師。韓国国史教科書研究所所長、慰安婦法廃止国民運動代表、国史問題研究所理事を務めている。2019年度から、在大韓民国日本国大使館前の少女像撤去を求める集会を開いており、2022年1月には経済学者である李宇衍氏などと慰安婦詐欺清算連帯を結成。近著の「赤い水曜日、30年間の慰安婦歪曲」の日本語版は文藝春秋より発売中。

<日本側登壇者>

西岡力(麗澤大学客員教授、歴史認識問題研究会会長)

専攻 韓国・北朝鮮地域研究

現職 モラロジー道徳教育財団道徳科学研究所教授・歴史研究室長、麗澤大学教授

   「救う会」全国協議会会長 

   歴史認識問題研究会会長

韓国・延世大学留学、筑波大学大学院地域研究科修了、外務省在韓国専門職員、「現代コリア」編集長、東京基督教大学教授などを経て現職。第30回「正論大賞」受賞。

著書に『よくわかる慰安婦問題』※、『でっちあげの徴用工問題』※、編著『朝鮮人戦時労働の実態』、『日韓「歴史認識問題」4年』、『わが体験的コリア論』など多数。(※は韓国語訳も出版)

杉原誠四郎(国際歴史論戦研究所会長)

昭和16年(1941年)、広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。城西大学教授、武蔵野大学教授を務めた。
主著に『教育基本法 その制定過程と解釈・増補版』(文化書房博文社)、『法学の基礎理論 その法治主義構造』(協同出版)、『教育基本法の成立-「人格の完成」をめぐって- 新訂版』(文化書房博文社)、『日本の神道・仏教と政教分離-そして宗教教育 増補版』(文化書房博文社)、『日米開戦以降の日本外交の研究』(亜紀書房 韓国語版・中国語版・英語版も出版)、『杉原千畝と日本の外務省 杉原千畝はなぜ外務省を追われたか』(大正出版 英語版も出版)、『保守の使命』(自由社)など。

松木國俊(国際歴史論戦研究所上席研究員)

昭和25年熊本県生まれ。昭和48年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。同年豊田通商株式会社入社。昭和55年より59年まで豊田通商ソウル事務所勤務。平成12年同社早期退社。平成16年松木商事株式会社設立、代表取締役就任。現在、朝鮮近現代史研究所所長。「慰安婦の真実国民運動」初代幹事長(現常任幹事)。新しい歴史教科書をつくる会三多摩副支部長、国際歴史論戦研究所上席研究員。著書に『ほんとうは「日韓併合」が韓国を救った!』『恩を仇で返す国・韓国』(いずれもワック)『本当は素晴らしかった韓国の歴史』『軍艦島・韓国に傷つけられた世界遺産』(いずれもハート出版)他。監修に百田尚樹著『今こそ韓国に謝ろう』(日本語版及び韓国語版)など。

山本優美子(なでしこアクション代表・国際歴史論戦研究所所長)

上智大学外国語学部比較文化学科卒業。

なでしこアクション代表。慰安婦の真実国民運動幹事長、国際歴史論戦研究所所長。

書籍に『女性が守る日本の誇り-「慰安婦問題」の真実を訴えるなでしこ活動録』(青林堂、2014年)、『国連が世界に広めた「慰安婦=性奴隷」の嘘―ジュネーブ国連派遣団報告』(共著、自由社、2016年)『女性だからこそ解決できる慰安婦問題』(共著、自由社、2018年)。

史上初! ソウルの中心で韓日共に声を挙げる
シンポジウムと街頭活動
「慰安婦は性奴隷ではない。子供に嘘を教えるな!」

9月5日(火)韓国ソウルにて「慰安婦問題をめぐる韓日合同シンポジウム」が開催されます。
日本軍慰安婦は強制連行された性奴隷ではないという立場の日韓の研究者が集まり、韓国で開催する史上初のシンポジウムです。韓日の学校教科書の慰安婦記述など、慰安婦問題に関する発表が韓日双方から行われます。(第一回シンポジウムは2022年11月東京にて開催)
シンポジウム翌日9月6日(水)は、ソウルの慰安婦像前で毎週行われている正義連(旧:挺対協)の水曜デモの近くで「慰安婦の真実」を訴える韓国の市民団体の街頭活動に日本から応援参加します。

————————————————————————————-

慰安婦問題をめぐる韓日合同シンポジウム
~ 韓日教科書の慰安婦記述の実態と対策~

【日時】2023年9月5日(火)14時~18時
【場所】コリア・プレスセンター 19F 記者会見場(ソウル市内)
【登壇者】予定
司会 – 吉田賢司(ジャーナリスト)
祝辞 ・激励の辞 – 李栄薫(李承晩学堂校長)他
<韓国側:演題>
朱玉順(お母さん部隊代表) :経過報告
柳錫春(元延世大学教授) :慰安婦問題の司法化:歴史論争から法廷闘争へ
李宇衍(落星台経済研究所研究委員) :朝鮮人慰安婦、どこから来たのか?
金柄憲(国史教科書研究所所長) :韓国小中高教科書の慰安婦記述の実態と対策
<日本側:演題>
杉原誠四郎(国際歴史論戦研究所会長): 挨拶
西岡力(麗澤大学特任教授):日本から始まった慰安婦問題
松木國俊(国際歴史論戦研究所上席研究員): 慰安婦の実態と日本の学校教科書の問題点
山本優美子(なでしこアクション代表): 『慰安婦=性奴隷』に利用される国連・ILO・ユネスコ

韓国市民団体街頭活動に応援参加

【日時】2023年9月6日(水)昼 正午前後
【場所】ソウル 慰安婦像そば

————————————————————————————-

韓日シンポジウム 派遣資金 ご寄付のお願い

国際歴史論戦研究所からシンポジウムに登壇する杉原誠四郎・松木國俊・山本優美子の三名の派遣費へのご支援をお願いしております。
こちらからご寄付いただけます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

◆ 国際歴史論戦研究所へ寄付する:クレジットカード/銀行振込(バーチャル口座)
https://irich.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2846679&csid=0

◆ クラウドファンディングで寄付する
準備中

韓国では、小学校から高校の歴史教育の中で、慰安婦問題を「日本軍慰安婦」として学習します。その内容は現在明らかになっている事実とはかけ離れたものとなっています。このページでは、小、中、高校の教科書を紹介します。

【韓国教科書の例・小学校社会科】

韓国の小学校社会科では、教科書で、水曜デモや慰安婦像を掲載し、「日本軍慰安婦とは、日本軍が侵略戦争を起こし他後、日本軍と日本政府が強制的に動員し、持続的に性暴力と人権侵害を加えた女性」と記述しています。

出典:国定教科書 『教育部編纂小学校5年生-2』 130ページ

【韓国教科書の例・中学校歴史】

中学校では7社(MIRAE N、リベル出版社、金星出版社、志学社、天才教育、東亜出版社、飛翔)の歴史教科書が発行されており、うち3社(リベル出版社、金星出版社、飛翔)に「慰安婦」の記述があります。ここでは、リベル出版社の記述を紹介します。

出典:リベル出版社 『中学校歴史』 159ページ

下線部日本語訳:

さらに、若い女性を前線に引きずり、日本軍「慰安婦」とする蛮行を犯した。

慰安婦像の説明:

日本軍慰安婦の姿を形象化した平和の少女像(ソウル鐘路)寂しくないように鮮やかな色の韓服を着せ、空いた椅子に子犬の人形を置いた。

【韓国教科書の例・高校韓国史】

高等学校では、9社(MIRAE N、シマス、ヘネムエデュー、リベル出版社、金星出版社、志学社、天才教育、東亜出版社、飛翔)の韓国史教科書が発行されており、全てに「慰安婦」の記述があります。ここでは、金星出版社でどのように記述されているかを紹介します。

出典:金星出版社 『高校韓国史』 222ページ

日本語訳:

解決されていない日帝強占期の傷

絵は1995年、故金スンドクおばあさんが描いた「連れて行かれる」だ。日本軍慰安婦のおばあさんたちが絵の治療を受けながら描いた絵の中のひとつだ。わけもわからないまま遠く離れた他国の地に連れていかれなければならなかった女性の恐怖が感じられる。政府は日本軍慰安婦のおばあさんたちが描いた絵を国家指定記念物として記録している。

出典:金星出版社 『高校韓国史』 224ページ

黄線部日本語訳:

女子挺身勤労令1944日本軍慰安婦は戦場に性奴隷として強制動員され、さまざまな侮辱と苦痛を受けた。

出典:金星出版社 『高校韓国史』 225ページ

資料1 最初に日本軍慰安婦問題を暴露した金学順おばあさん。

日本軍慰安婦被害者が光復46年ぶりに初めて日本帝国の残虐性を告発した。金学順おばあさんは1940年ごろ最前方だった中国中部の鉄壁陣に日本軍慰安婦として連れていかれて2~3カ月の間恥辱の生活を過ごした。彼女は「されたことを思い出すだけでも震えるのに、日本人は日本軍慰安婦自体がなかったと言い逃れをすることに呆れて証言するようになった。」と明らかにした。17~22歳の韓国人女性5名は布で仕切られた部屋で1日に3~4人を相手にし部隊から持ってくる食糧で延命し、服は軍服だったり中国人の服だったり何でも着たと金学順おばあさんは証言した。日本軍を避けて逃げたら追いかけられ泣きながら酷いことをされた。そのときの歳が17歳だったのです。

京郷新聞1991年8月15日

資料2 オランダ系オーストラリア人日本軍慰安婦被害者の告白

私は現在インドネシアと呼ばれる旧オランダ領東インドで生まれ育ちました。太平洋で戦争が始まり、1942年に日本軍がジャワ島に侵攻してからは美しかった時期は終わりました。1944年3月日本軍は17歳以上の若い女性たちに収容所の前に立っていろと命令しました。私たちは覆いのないトラックに強制的に乗せられ牛の群れのようでした。トラックがオランダの植民地の大きな建物の前で止まると、日本軍は「降りろ」と命令しました。私たちは日本式の花の名前の入っている各自の名前を与えられ、慰安所の門にその名前をピンで留められていました。私は背が低くて太った坊主頭の将校がサムライの刀で脅される中で苦しく辛い時間を過ごしました。

出典:金星出版社 『高校韓国史』 309ページ

主題74 東アジアの葛藤と協力

写真は日本軍慰安婦問題の解決のため毎週水曜日ごとに開かれる水曜日集会の模様です。集会に参加した人たちは、過去日本の侵略戦争中に起きたさまざまな蛮行について日本政府から真摯な謝罪を要求している。このように東アジアではいまだに解決されていない問題が残っている。

▶日本軍慰安婦おばあさんたちが日本の政府に望む真の謝罪とは何でしょうか?

出典:金星出版社 『高校韓国史』 311ページ

赤線部日本語訳:

日本に韓流の熱風が巻き起こっているなか、ワールドカップの共同開催もされ日本の国立美術館でもハングルをテーマにした展示会が開かれたにも関わらず、現在の状況が何故このようになったのか残念です。

朝鮮日報2015年6月9日

河野洋平前長官

もし戦争が起きたら私たちが経験したことがまた起きないとは絶対に言えないです。

ハンギョレ2019年1月29日

金福童おばあさん